いきなり脱線した話ですが・・・
先日(4/19)、私の大好きなロッドブランド YAMAGABlanks の試投イベントに行ってきました。

気になっているロッドを色々と触らせていただきました。
この試投会の記事は別で記載することにします。(写真がないので、文字ばかりになりますが・・・)
この試投イベントで、「ビビビっ」と自分のフィーリングに合うロッドと出会ったので、
居ても経ってもいられず魔界で購入・・・。
そのロッドを持っての釣行日誌です。
本日は、随分前にとある魔界の店員さんから教えてもらったポイントに行ってみます。
時間は21時ごろからが好調・・・と聞いていましたが、何年も前の話でしたし、さほど期待していませんでした。
New!ロッドにいつも通りima COLLETE45 シラスグローベリーをセットし、20時半ごろからスタート。
港内をCOLLETE45をカラーローテしながら、少し立ち位置やトレースコースを変えながら探ります。
・・・が、反応がない。
何年も前にこのポイントに来た時は港内でメバルは釣れていた実績から港内を探っていましたが、どうもハズレみたいです。
テトラにたって外洋に向かってキャストしてみます。
すると、「ココッ!」と小気味良いアタリからのググっと下に引き込むパワー。
20cmそこそこのメバルちゃんでした!Newロッドへの入魂も完了!

その後もプラグを投げ続けるとすぐさまサイズアップ。
このロッドは「プラグ専用設計」になっているだけあって、プラグをキャストしやすいしアクションもさせやすい。
このロッドは結構ハリがあるので、その名の通りクイックにルアー操作できますね。
個人的に大好きな調子。これはジグ単での掛けにも通用するのでは?と思えるハリ感です。
ロッドに負けずCOLLETEはいつもいい仕事をしてくれる。

カラーチェンジすると、COLLETEはアジも釣れてきてくれます。
他のロッドでもプラグでアジを釣ることはできるのですが、このロッドはさらに獲りやすいですね。

その後もCOLLETEを投げ続けましたが、アタリはあるものの食い切らない様子。
少しアクションを変える意味でmeba-kosuke 35Sやmeba-kosuke 35Fを投入。
反応がなかったので、meba-kosukeよりもシルエットが大きくて水をつかんで潜ってくれる、issei アメミノー48MR-SFを入れてみます。
大きいルアー+大きなアクション+スローな浮き上がりで食いの間を演出したかったので、チョイスしました。
するとすぐに答えは出ました。サバさんです。

その後もアメミノーを投げてみましたが残念ながらアタリはなく、再びCOLLETEにルアーチェンジです。
アジやサバなど回遊力の強いサカナが辺り一面にいると考えるとメバルは期待薄な気がしたので、
外洋は外洋でも少し流れの弱いところへ打っていきます。
すると、狙いが的中したのか今日一のメバルちゃんがきてくれました!

初めて使うロッドでプラグ縛りでたくさんのサカナに遊んでもらえて満足な釣行でした。
<使用タックル>
Rod:Yamaga Blanks BlueCurrent 610plug Quickness
Reel:SHIMANO 18 STELLA C2000S
Line:Daiwa UVF 月下美人デュラセンサー+Si2 0.3号
Leader:34 JointLine 1.2号
以上!よいフィッシングライフを〜。
コメント